責任をきちんと取らせる関わりをして来なかったからこその現実
どうもカウンセラーの今野です^^
今回は、みなさんから多い質問である「責任のとらせ方」について、三井さんと対談形式で動画を収録しました。
厳しい事を申してしまいますが、親子関係の中で
「責任をとらせる関わり」をしないからこそ、今の現実があります。
不登校引きこもりを目に見える形で改善していくには、この事をきちんと理解する事が、とても大切なポイントとなるんですね。
この「責任を取る」という事を教えてくれる人は、基本的にどこにもいません。
そういう概念自体、持っている親御さんも少ないです。
そればかりか、責任をとらせる事を「愛情じゃない」とすら思ってしまい、先回りする事を「愛情」だと思っているケースが多いほどです。
ですから、学ぶきっかけがない限りご本人も気がつけません。
↑ ↑ ↑
とてもとても大切なことだからこそ、強調して書きました。
だからこそ私たちカウンセラーがいてご指導させて頂く訳ですが、今回の動画では改めてこの事をお話ししました。
ぜひこの事に気がついて頂き、実践して頂ければ、私たちとしてはそれほど嬉しい事はございません^^
それでは上記を踏まえてご覧ください。
動画セミナー 子供に責任をとらせる関わり方と解決される親の特徴
子供に責任をとらせる関わり方
解決される親の特徴
改めてこれらも参考にしてください。
これらも通じる事ですので、改めて参考にしてください^^
ーーーーーーーーー
お子さんの不登校や引きこもり解決へ向けての詳しい内容はメールマガジンでお伝えしています。
無料の動画講座ですので、↓の画像からぜひご登録ください
相談やカウンセリングをご希望の場合にはこちらをご覧ください。
The following two tabs change content below.
今野 陽悦
【不登校引きこもりを専門とした心理カウンセラー 】
経験者のカウンセラーとして、数多の不登校引きこもりに関する心理カウンセリングを行う。このページではその体験をもとに解決法を綴っている。現在はカウンセラーの他に、複数の事業のオーナーとして活動中。
最新記事 by 今野 陽悦 (全て見る)
- ダウンロードキャンペーン「萎(しぼ)まないワクワク」で毎日が前向きになる」 - 2024年6月29日
- 今野が悩める中学生だった頃に救われカウンセラーとなるきっかけにもなったラジオを紹介します。 - 2024年6月7日
- 人間関係は自己受容で決まる( TCSスペシャルセミナー) - 2024年4月17日