🎄クリスマスプレゼント🎁をお送りします^^
日頃の感謝を込めて、今年のクリスマスに特別なプレゼントをご用意しました^^
とうせプレゼントするなら皆様の有益なものにしたいので「何がいいかな?」と深く考えたのですが、机上の空論ではないリアリティがあって参考になるものが良いと思いましたので、ある意味貴重かな?と自分でも思えるものを16年越しに公開する事にした次第です♪
プレゼントその1:16年前のクリスマスにお送りした音声セミナー(07年収録)
カウンセラーとして活動して3年目の当時、数百名ほどの限られた人数のメルマガの読者さんにプレゼントした、不登校経験者の友人との収録した対談音声を公開します🎁🎄
内容は、今聞き直しても不登校や引きこもりを経験した子どもの気持ちや、その改善へのエッセンスを赤裸々に語ったお役に立てる内容になっているかと思います😊
裏話としては、ハードディスクの故障で一度失われたもが、1年後その同級生と再会した際に奇跡的にも彼が保存していて、皆さまにお届けできる運びとなったというエピソードがあります(笑)
それではお聞きください^^
プレゼントその2:1年後に収録した補足セミナー
上記の音声を収録してから1年以上が経ち、その間にも多くの不登校や引きこもりに関わる方々と接する経験を詰んだ結果、新たに学んだことや収録時との考えの違いが見えてきました。
そこで、補足音声として新たな気づきや学びを追加した補足音声となります♪
また、それからもカウンセラーとして多くの体験をした今の私から見ても、カウンセラーとしてはまだ3年目の20代前半の頃にはすでに、私の理論の要となる「精神的自立」や「暖かく見守る」は確立していたことにはびっくりもしました。
そしてこの「暖かく見守る」の所に
「責任を問う関わりという前提」
があるものならば、より良いなぁと思った今日この頃でした笑
責任を取る関わり方とは?
責任についてはこれらも参考にされてみてくださいね😊
それでは最後までご覧くださりありがとうございます!
引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーーー
お子さんの不登校や引きこもり解決へ向けての詳しい内容はメールマガジンでお伝えしています。
無料の動画講座ですので、↓の画像からぜひご登録ください
相談やカウンセリングをご希望の場合にはこちらをご覧ください。
今野 陽悦
最新記事 by 今野 陽悦 (全て見る)
- Amazonキャンペーン 『学校に行けない子どもに伝わる声がけ』 - 2025年1月3日
- (1月3日に開催します)に新刊「学校に行けない子どもに伝わる声がけ」のAmazonキャンペーンのお知らせ - 2024年12月25日
- クリスマスプレゼントをお送りします😊 - 2024年12月25日